
定期テスト勉強会

定期テスト勉強会
特に新1年生のご家庭は、初めての定期テストがなくなってしまい、勉強のペースや仕方がわからないままに期末テストを迎えてしまうのではと、不安ではないでしょうか?
→ご安心ください!進学塾unitでは中間テストがあるものと想定して、他中学と同様の日程でテスト勉強会に出席していただき、塾内で模擬中間テストを実施いたします(昨年度も実施)。
中間テストに該当する範囲をしっかりと勉強していただき、理想的なペースで期末テストに臨めます!
勉強の仕方を丁寧に教えます
Q.うちの子はある程度の時間、机に向かっていますが、 思うような結果が出ません。勉強のやり方が分かっていないのでしょうか・・・。
A.勉強の仕方にも一人ひとり癖があります。
たとえば言葉の意味をイメージできないまま勉強を進めている子はたくさんいらっしゃいます。「形容詞」という言葉を見て「かわいい、大きい」「kind, happy」などの具体例がパッと出てこない場合は日頃から言葉の意味をイメージする習慣が身についていない可能性があります。こういう生徒には「辞書や用語集を使って言葉の意味を調べる」「先生に質問する」という行動を習慣化してもらい、しっかりとイメージしてもらいます。
こういう地道な働きかけによって、理解する力や記憶力も自然と身についてくる生徒が多いのです。丸つけの仕方、問題演習の仕方、ノートの取り方、暗記の仕方、質問の仕方など、勉強の正しいフォームをしっかり指導します!

勉強の土台から丁寧に指導します。
勉強の仕方を丁寧に教えます
Q.うちの子はある程度の時間、机に向かっていますが、 思うような結果が出ません。勉強のやり方が分かっていないのでしょうか・・・。
A.勉強の仕方にも一人ひとり癖があります。
たとえば言葉の意味をイメージできないまま勉強を進めている子はたくさんいらっしゃいます。「形容詞」という言葉を見て「かわいい、大きい」「kind, happy」などの具体例がパッと出てこない場合は日頃から言葉の意味をイメージする習慣が身についていない可能性があります。こういう生徒には「辞書や用語集を使って言葉の意味を調べる」「先生に質問する」という行動を習慣化してもらい、しっかりとイメージしてもらいます。
こういう地道な働きかけによって、理解する力や記憶力も自然と身についてくる生徒が多いのです。丸つけの仕方、問題演習の仕方、ノートの取り方、暗記の仕方、質問の仕方など、勉強の正しいフォームをしっかり指導します!

勉強の土台から丁寧に指導します。
自然と集中できる環境があります
当塾のテスト勉強会は、ただ単に自学自習をさせるスタイルではありません。
長時間、生徒たち無理なく机に向かえるよう、様々なスタイルを組み合わせて実施しています。

◎ 学校のワークや問題集を勉強する時間
自分の手と頭を使ってどんどん問題を解きます。その際「ただ解いているだけ」にならないよう、上記のように1ぺージごとに持って来てもらい、学習内容を一人ずつチェックをします。他の塾生が真剣に、集中して意欲的に取り組んでいるので、「勉強を頑張りたい!」と思っている子にとって「最高の環境」だと自負しています。
◎ 各中学校の授業進度に合わせた対策授業
テスト勉強会から参加する生徒さんも無理なくついて来られるようしっかりとフォローします!「分かりやすくて楽しい!」と評判の授業をぜひ受けに来てください。
◎ 英語の教科書本文テスト
教科書本文の音読や、英文を書く練習、単語テスト等をみっちり行います。英語が苦手な子にも、英語の勉強の仕方をしっかりと教えますので、ご安心ください。
自然と集中できる環境があります
当塾のテスト勉強会は、ただ単に自学自習をさせるスタイルではありません。
長時間、生徒たち無理なく机に向かえるよう、様々なスタイルを組み合わせて実施しています。

◎ 学校のワークや問題集を勉強する時間
自分の手と頭を使ってどんどん問題を解きます。その際「ただ解いているだけ」にならないよう、上記のように1ぺージごとに持って来てもらい、学習内容を一人ずつチェックをします。他の塾生が真剣に、集中して意欲的に取り組んでいるので、「勉強を頑張りたい!」と思っている子にとって「最高の環境」だと自負しています。
◎ 各中学校の授業進度に合わせた対策授業
テスト勉強会から参加する生徒さんも無理なくついて来られるようしっかりとフォローします!「分かりやすくて楽しい!」と評判の授業をぜひ受けに来てください。
◎ 英語の教科書本文テスト
教科書本文の音読や、英文を書く練習、単語テスト等をみっちり行います。英語が苦手な子にも、英語の勉強の仕方をしっかりと教えますので、ご安心ください。
自然と質問できる仕組みがあります
Q.うちの子がちゃんと先生に聞けるどうか心配です。そもそもどこが分かっていないのかを、自分でも分かっていないかもしれません・・・。
A.最初からスムーズに質問できる子はほとんどいません。
質問するには「目の前の問題、事柄を理解しよう」という意識が必要ですが、こういう意識が曖昧なまま勉強を進めている子は少なくありません。「理解する」よりも「終わらせる」を優先してしまっているのですね。
当塾では、ワークや問題集が1ページ終わるごとに見せに来てもらいます。「間違えた理由が分かっているか」「間違いを防ぐ方法」などを、まずは私から確認します。「分かったつもり」になっているところは、調べてもらったり、質問してもらったりすることで「こういうときは先生に質問しないといけないんだ」ということを少しずつ学んでもらいます。もちろん、生徒が気軽に質問できるような雰囲気づくりも常に心がけています。


進学塾unitのテスト勉強会

どなたでも無料でご参加いただけます



中間テストのない川越第一中の生徒も参加可能です!
(塾内で模擬中間テストを実施)
テスト対策 最新日程
13:00-22:00(18:00-19:20夕食休憩)
9:00-18:00(12:00-13:20昼食休憩)
13:00-22:00(18:00-19:20夕食休憩)
9:00-18:00(12:00-13:20昼食休憩)




詳細
- 持ち物
-
・勉強道具(学校の教科書・ワーク・プリント・テスト範囲表)
・スリッパ、飲み物 - 昼食・夕食について
-
原則として、いったん自宅に帰って食べてください。感染予防のためです。ご協力をお願いいたします。ただし、自宅が遠くて往復に時間がかかる場合は塾内で軽食を取っても構いません。その際は、事前に塾長まで申し出てください。
- 途中参加について
-
部活動などがある場合は、途中からの参加でも構いません。その場合は事前に申し出てください。
- 模擬中間テスト(川越第一中対象)について
-
中間テストが実施されない中学校の生徒は、塾内で模擬中間テストを実施します。
【日程】 5/20(金)19:20-22:00(英語、数学) 5/21(土)19:20-22:00(理科、社会)
【対象】 川越第一中学校、1年生~3年生の皆さん ※5/20(金)の中1・中3の塾生は通常授業がありません。また5/21(土)の中3生、高1生の通常授業はありません。(高1生はテスト勉強会となります。)
お申し込みは以下のフォームから!